エステサロン開業に失敗しないための2つのポイントを紹介!

現在、日本全国に大手から個人まで数えきれない程のエステサロンが存在し、新しいサロンも次々と開業されています。
ですが、開店しても経営がうまくいかず、数年で閉店してしまうエステサロンが多いのも事実。せっかく開業してエステサロンを経営するのであれば、長く愛されるサロンにしたいですよね。
今回の記事ではエステサロン開業の失敗例と失敗しないためのポイントについてご紹介していきます。
エステの開業は難しい?
エステサロンの開業に特別な資格は必要ないため、他の職種と比べると、比較的開業しやすいといわれています。
店舗の規模にこだわらず、自宅サロンで施術コースをオールハンドのみに絞れば、エステの機器や機器を置く場所も必要なくなり、初期費用を抑えて開業できるでしょう。
「開業してから」が難しい
新規のお客様は、事前にサロンのサービス内容や雰囲気などの情報を集め、いいなと感じれば体験予約を入れますが、実際に来店して施術効果や雰囲気が気に入らなければ、リピーターになる可能性は低くなります。
エステサロンを開業するだけなら難しくありませんが、継続して新規顧客やリピーターを獲得し、お店を長く続けるのは難しいといえるでしょう。
エステサロンを長続きさせるためには、数多くのエステサロンの中からお客様に選ばれまた来たいと思ってもらえるような経営戦略を練ることが大切です。
開業失敗のパターン3つ
ここからは、エステサロンの開業に失敗する、3つのパターンについてご紹介していきます。
店舗の立地に問題がある
駅から距離があるような、交通の便が悪い場所でサロンを開業すると、それだけでお客様から敬遠されてしまいます。
また、住宅街やマンションの一室で開業する地域密着型のエステサロンは、そもそもエステサロンに通う客層が多い地域でないと経営が成り立ちません。
距離が遠くてもこのサロンがいい、この人の施術が受けたい
と言われるような人気店にするには、相当な技術力やサービス、他とは違う施術が求められ“辺境の隠れ家的サロン”として売り出すなら、口コミやSNSなどで人気を得ていく必要があります。
エステティシャンとしての経験が長く独立しても付いてきてくれるお客様が一定数いない限り立地の悪いサロンでの集客は難しいでしょう。
解りづらい価格設定
エステサロンの中には、施術時に化粧品の購入が必須となる店舗や施術に別料金のオプションをつけることを強く勧める店舗もあり、お客様が価格設定に不安を持つこともあります。
「コースとは別にオプションを付けるように言われ、結果的にネットで見た時より高くなった」
「施術料金の中に美白パックも含まれていると思っていたのに別料金だった」
など、解りづらい料金設定のためにリピーターが増えず、失敗したサロンは多いようです。お客様からすると、施術の価格は重要なポイントになるので、見ただけで理解できる明確な料金表や、コースを用意しておくといいでしょう。
経営力・集客力がない
エステティシャンとしての技術に自信があって独立しても、集客や経営が上手くいかずに閉店してしまうケースも。
エステ業界には、大々的に広告を打ち、圧倒的な知名度を誇る大手サロンや、小さくても口コミで評価され、有名になったサロンなどが数多く存在します。そんな中で、経営戦略を練らずに広告を出してもすぐに競合店に埋もれてしまうでしょう。
自分のサロンを開業する場合、事前に経営や集客について学び知識をつけて他のサロンがなぜ成功したのか・なぜ失敗したのかを分析しながら開業準備を始めてくださいね。
失敗しない3つのポイント
最後に、エステサロンの開業を成功させる3つのポイントをご紹介します。
お客様との信頼関係を築き、リピーターを増やす
競合店が多い中、新規のお客様を集客し続けることは難しいもの。
そのためエステサロンの経営では、獲得した顧客を逃さずリピーターにすることが最重要ポイント。
リピーターを増やすためには、技術の高さ以外にも“他のサロンとの差別化”や”お客様に喜ばれる接客“などが欠かせません。
エステサロンでは一対一で長い時間接客する場合が多くなるので、施術の時間を活かしてお客様との信頼関係を築き、お客様それぞれに合った施術やサービスを提案しましょう。
経営力を身につける
エステティシャンとしての技術力と経営の知識とは、まったくの別物。
エステサロンのオーナーを務める際には、1回の施術や1日にいくらの売上になるのか、固定費や広告費にいくらかけるかなど、経営者としての知識や資金のやりくりも大切です。開業前に、経営ノウハウをしっかりと身につけておきましょう。
副業サロンから始めてみる
他の仕事をしながら、副業としてエステサロンを始めるのもオススメです。
レンタルサロンを借りたり自宅でサロンを開いたりすれば初期投資を抑えられますし、店舗を構えて開業する前からリピーターのお客様を獲得できるため安心して開業できます。
また、副業であっても集客や収支の計算などを自分で行うことに変わりはないので経営のノウハウも身につくでしょう。
まとめ
新規開業するエステサロンは多く、また開業に失敗して閉店する店舗もたくさんあります。こういった点からも、長くサロンを経営する難しさが読み取れますね。
ですが、正しい知識を身につけ、今後の目標や理想とするエステサロンのビジョンをはっきりさせれば、長く愛されるエステサロンを開業できる可能性は高まります。
ここにご紹介した内容を参考にご自分のサロンの経営イメージを固めていってくださいね。